健康経営について
健康経営とは
従業員の健康保持・増進に向けた取り組みが収益性を高めるという考えのもとに、経営的視点から従業員の健康管理を行うことです。
従業員の健康管理が従業員のモチベーションや組織の生産性向上につながり、それが将来的に企業に新たな価値をもたらすという考えを前提としています。
健康経営優良法人2024に認定されました
日本健康会議が選定する「健康経営優良法人2024」に認定されました。
地域の皆さまの健康をサポートしていく為には、「まずは私たち薬局スタッフが自分の健康を見つめ直し、健康意識を高めていくべきではないか」という考えから、2023年より取り組みの強化を始めました。
今回が初の認定となりますが、継続的な健康への取り組みを続けて参ります。
健康経営優良法人認定制度とは
健康経営優良法人認定制度とは、地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人が顕彰される制度です。
健康への取り組み
・定期健康診断の受診100%
・特定保健指導の支援
・定期健康診断受診後の二次検査・精密検査対象者に対する受診勧奨
・インフルエンザ予防接種の費用負担
・リフレッシュ休暇制度の導入と100%取得
その他、健康課題改善に向けて様々な取り組みを行い、社員のさらなる健康増進と働きやすい職場環境を目指しています。